OmOrO(オモロ)

外資系一流サラリーマン!?が世の中を切る!

【通勤】在宅勤務から片道3時間の長距離通勤を始めてわかったメリット

どうも、みなさんは在宅勤務と長距離通勤どちらが好きですか?

 

みなさんの回答は大半の方が在宅勤務だと思います。

 

どうして私がこんな無謀なことを始めようと思ったか気になりますか?

 

 

 

f:id:AImaster:20210422144234p:plain

 

 

 もくじ

 

 

 

在宅勤務と比較しての長距離通勤の3つのメリット

その1:運動不足解消になる

f:id:AImaster:20210422144801p:plain

 在宅勤務を長年続けていたところ、一日に1,000歩も歩かない日が多く初めは意識して散歩やジョギングをしていましたが徐々にその頻度も減っていってしましました。

目的もなくフラフラ歩くということが無駄に思えてきました、、、

 

その点、長距離通勤は目的をもって職場まで移動する必要があるので半強制的に運動することが出来ます!

 

 

その2:自由な時間を楽しめる

f:id:AImaster:20210422145219p:plain

一昔前は移動中にやることと言えばラジオを聴いたり、新聞や本を見たりといった感じで通勤時間を過ごしていましたが、今の時代はデジタルデバイスが発達していますので映画を見たりSNSをしたりという感じで時間を過ごせます。

 

1時間や1.5時間くらいの通勤時間だと中途半端になってしまいがちですが映画好きには3時間の通勤時間ですと少し長い映画でも最後まで見ることが出来て幸せな気分になります。

 

 


Amazonプライム・ビデオ

 


Amazon Music

 

 

その3:人を見れる

f:id:AImaster:20210422150153p:plain

在宅勤務ですとWEB上でしか人とかかわる気かがないので動いている人を見ることが出来るのは新鮮で飽きません!

 

まとめ

在宅勤務も良いですが長距離通勤も楽しめますよ!

 

 

 

 

 

【ブログ】をやめた/挫折した理由【結論:見てもらえなかったから】

f:id:AImaster:20200818221742p:plain

 

どうも、マイクです。

 

フルマラソンなどもして忍耐力はどちらかと言うとあるほうです。

高校生の時は大き目の大会で優勝などもしてました。

 

 

過去記事にも書きましたがこのブログをやめた/挫折したのですが、なぜか急に思い立ち再開する形になりました。

 

 

細かいことは、下記のブログに書きました。

aimaster.hateblo.jp

 

 

ブログをやめた理由

f:id:AImaster:20200818222842p:plain

 

結論:誰も見てくれなかったからです。

 

いつみてもPVが増えない

 

はい、以上です。 

 

メンタルにダメージをもらい徐々にブログを書くことから遠ざかりました。

 

とは言っても当時も今もあまり書いてないですが、、、

 

 

やめていた期間の気持ち

f:id:AImaster:20200818223507p:plain


ブログを初めて開始したときにはたくさん書いてたくさんPVを稼いでやると熱い気持ちで始めました。

 

 

当初の野望はブログ飯やブログで独立なんて淡い幻想を抱きながらブログを書いていました。

 

 

 

多々単純に素人が夢を見ていただけでした。

 

 

その後、このブログの更新頻度も徐々に減っていき、いつしか更新されなくなっていきました。

 

 

再度、ブログを書き出すまでの期間も実はこのブログのPVはモニタリングしていました。

 

 

月に10PVに届かないレベルで、見るたびにこのブログはだめだと思いました。

 

 

気持ち的には世の中上手くいかないものだと痛感させられました。

 

 

「しかし!!」

 

 

2020年8月17日からこのブログも再開させてみようと思い再度更新をスタートさせました。

 

 

今後の方針

f:id:AImaster:20200818224628p:plain

今後の方針としては、

  • とりあえず、記事を書く
  • Google Adsenseに挑戦する
  • また、記事を書く

 

前回のブログにも同じように方針を書きましたがこの方針は自由に状況に合わせて柔軟に対応していくものとします。

 

少し記事数かたまってきましたら、 短い期間の目標設定と長い期間の目標設定を行いたいと思います。

 

まとめ

ブログをやめてしまう最大の理由として誰にも見てもらえないというのが一番ダメージが大きいように感じます、、、

 

 人間だれにも相手にされない、見てもらえない、聞いてもらえないことが一番苦しいのだなと実感しました。

 

ポジティブな反応<ネガティブな反応<無反応

の順で精神にダメージを与える様です。

 

 

ブログをやめてみた人間からのアドバイスとしては、

 

いつやめても良いし、いつはじめても良い

 

やめてしまう事に罪悪感は持たなくても良いですのでゆっくり休んで力が回復したら、また挑戦すればよいと思います。

 

これはブログだけではなく人生そのものに対しても言える事なのではないでしょうか?

 

【ブログ】放置を再開! 収益化を目指したら収入はどうなる?

早速ですが、放置していたブログを再開し収益化を目指したらどのくらい収入になるか今更ながら挑戦しようと思い経ちました。

 

f:id:AImaster:20200817222511p:plain

 

 

もくじ

 

 

放置ブログを再開する理由

f:id:AImaster:20200817223405p:plain

 

このブログを書き始めたのが2019年7月24日。

 

「あのブログどうなってるかな?」

 

突然、私は一年くらい放置したブログを思い出しました。

 

それは、昔の恋人を何気ない瞬間に思い出したかのような出来事でした、、、

 

どんな内容を書いたか少し見てみました。

 

放置した理由を思い出した。

 

「飽きた、、、」

 

単純に思い付きで始めたブログでしたのでGoogle Adsenseにもチャレンジしてみたが通らず、、、

 

そんな状況に嫌気がさしてこのブログを放置した。

 

そして今再び単純な思い付きにより再開します。

 

 

放置ブログを収益化してみたい

f:id:AImaster:20200817224224p:plain


ブログ開始したときに秘めた熱い思いはGoogle Adsenseに合格し収益化するブログを作るという野望がありました。

 

その野望はブログを開始してから1か月で敗れ去りました、、、

 

理由は簡単、

 

単純にGoogle Adsenseに何度トライしても通らなかったからです。

 

巷ではYouTuberがネットの世界からテレビ世界へ

 

芸能人がテレビの世界からネットの世界へ

 

成功している人達を見て

 

「ブログ、もう一度やってみよう」

 

「収益化するぞ」

 

ただそれだけの気持ちでGoogle Adsenseに再挑戦してみたいと思います。

 

そして、どのくらいの収益になるか皆さんと共有していきたいと思います。

 

また、続くかわかりませんが、、、

 

 

放置ブログの記事を削除した

f:id:AImaster:20200817225134p:plain


手始めにこの記事を書く前に過去に書いた記事を削除しました。

 

32記事➡7記事

 

25記事削除しました。

 

やる気があった時代の記事ですので削除したときは悲しい気持ちでした、、、

 

でも、消しちゃった、、、

 

ごめんね。私の可愛い記事たち、、、

 

あの子たちのためにも頑張らなくちゃね、、、

 

ねえ、そう思うでしょ?

 

 

 

今後の方針

f:id:AImaster:20200817225906p:plain


今後の方針としては、

  • とりあえず、記事を書く
  • 記事の数がまとまったらGoogle Adsenseに挑戦する
  • また、記事を書く

 

ブログなので飽きずに記事を書き続けることが近道だと信じて記事を量産していきたいと思います。

 

 

 

まとめ

放置していたブログを再開するにあたり収益化しモチベーションを維持しながら記事を書いて書いて書きたいと思います。

 

 

 

人間なので怠けることや嫌になることがあると思います。

 

 

私はその典型的な人間です。

 

 

一度やめてしまった人間でもできるのか出来ないのかそれはやってみないとわかりませんがやらないと何も始まりません。

 

 

この私の挑戦を見て誰かひとりでもポジティブな思考になり、放置してしまったことに再挑戦するそんな勇気を与える一助になれば幸いです、、、

 

【生活】最近の1,000円カット専門店がかなり良かったのでおすすめです!

どうも、マイクです。
1,000円カット専門店がかなり良いのでおすすめです!

先日、髪が伸びてボサボサしてきたので出張前に1,000円カットに行ってきました。
髪が薄くなってきていてそこも最近は悩んでいます(泣)

f:id:AImaster:20190823234937p:plain

 

目次

 薄毛の悩み

最近、前髪の生え際から後退してきておりハゲが進行してきています。

家系的にそうなることは予想していたのですが少しショックです(泣)

 

なんでなんだ~!!!

 

それでも清潔に保ちたい

以前はシャンプー代込みで3,500円ほどの美容室で1か月から1か月半毎に髪を切っていましたが最近、薄毛になってきてカッコよく切ってもらってもハゲではカッコよくならないので1か月以内には髪を切るようにしました。

 

薄毛で髪が伸びると私の場合は特に清潔感がないので、、、、

 

 

 1,000円カット専門店を発見

 前々から気になっていたのですが近くになく、それと入るのに勇気がいる感じがして避けていたのですが近所にオープンしたらしく発見しました。

 

入るのに勇気なくなかなか入れなかったのですがダンディな方が入店していく姿をみて私も入ってみました。

 

入店してみると洗髪台はないにしろ美容室と大きな差がなくびっくりでした。

 

それから私は髪を切るときはそちらの1,000円カット専門店に通うようになりました。

 

最近の1,000円カット専門店のおすすめ理由

安い!

カットだけですが1,000円!(+税)

シャンプーはないですよ~

 

 早い!

カットだけですので10分から15分で終わっちゃいます。

 

 

丁寧!

技術のある美容師さんがシャンプーで手が荒れるのが嫌で1,000円カット専門店で働いている方などがいますので技術には問題がないですよ。

それと、一度引退した美容師さんが短時間勤務で働ける環境もあるようですので予想以上に丁寧で驚きました。

 

 

子供にやさしい! 

子供は長い時間時っとしてられませんので素早く終わらせてくれる1,000円カット専門店を利用している方意外と多くて驚きました。

カット最後におもちゃをプレゼントしているところも見てしまい、本当に1,000円でいいの?と感じてしましました。

 

 まとめ

 

いかがでしたか?

 

もう行ったことがあるよという人も多いかもしれませんが、

1,000円カット専門店満足度は驚くほど高いと思いますので近くにある方は是非足を運んでみてください。

 

【統計】”電子マネーの利用状況”はどうなっているのか?総務省のデータから読み解く!

 

近年数多くの電子マネーが登場し活用している人もいると思いますが実際どのくらいの人が活用しているか気になりませんか?

Suica、PASMO、iD、QUICPay、nanaco、WAON0、楽天Edyなどが電子マネーと言われるものです。

 

 

今回は電子マネーの利用状況がどうなっているのか総務省が発表した資料から分析してみたいと思います。

 

f:id:AImaster:20190818213818j:plain



 

今回調査した資料は総務省の”電子マネーの利用状況 平成27年以降の結果(総世帯)”という資料がもとになります。

 

 

 こちらの資料から電子マネーの利用状況に関してのデータを抽出/グラフ化し視覚的に見ていきたいと思います。

 

 

f:id:AImaster:20190818215612p:plain

出典:総務省「電子マネーの利用状況 平成27年以降の結果(総世帯)」を元に筆者作成

 

 

このグラフは電子マネーを持っている世帯員がいる世帯、その世帯の中で1人だけ利用していると2人以上利用しているの三つの切り口でグラフ化してみました。

 

グラフの中でQ1、Q2、Q3、Q4と記載しているのは4半期ごとの期間を表しており下記のようになります。

Q1:1月から3月

Q2:4月から6月

Q3:7月から9月

Q4:10月から12月

 

データの採取期間は2015年の1月から2019年の6月までのデータになります。

 

それでは実際にグラフを元に一緒に分析していきましょう!

 

まずはじめに、電子マネーを持っている世帯員がいるを見てみると2015年Q1からQ4にかけて少し減っているがその後はほぼ右肩上がりの状態で2019年Q2までで2015年Q4の44.8%から58.3%と約3.5年で電子マネーを持っている世帯員がいる割合が13.5%も上昇していることがわかる。

 

 

続いて、1人だけを見てみましょう。

1人だけ電子マネーを持っている世帯員がいると同様に2015年Q1から2015年Q4にかけて少し減少し2016年Q1で増加に転じ右肩上がりで上体を保ち2019年Q2までで2015年Q4の20.7%から28.1%と約3.5年で1人だけに関しても7.4%も上昇した。

 

 

 

最後に2人以上を見てみましょう。

 2人以上に関しては先ほどの電子マネーを持っている世帯員がいる1人だけと少し異なるトレンドを示しており2015年Q1から2019年Q2まで微増で右肩上がりのトレンドを示しています。増加量は2015年Q1の22.7%から2019Q4の30.2%で7.5%の増加になります。

 

 

考察

以上の結果より全体的に電子マネーの利用率は高くなってきており国民全体がキャッシュレス化に前向きであると推測されます。また、2人以上の利用がいる世帯に関しては一人だけと比較して利用率に関して減少側へのインパクトが低くなっていることが今回の調査で分かりました。この理由としては2人以上の利用者がいる世帯は1人だけと比較して2人以上世帯の最初の1人目が電子マネーを導入した際にポジティブな経験があり2人目対しても適切なアドバイスを行いフォローをしていることにより2人以上に関しては利用率の減少が穏やかなのではないかと推測されます。

 

 

以上 電子マネーの利用状況はどうなっているのか?でした。

 

 

【ブログ】ブログ開始2週間(14日間)でのアクセス数や現状報告!

ブログ開始2週間(14日目)を過ぎましたのでブログ開始2週間(14日目)までの軌跡を報告したいと思います。


f:id:AImaster:20190812230700j:image

 

Amazonアソシエイトに関してはブログ開始7日目で通りました。開始当初は1ヶ月以内に通ればいいなと考えていましたのでとても嬉しかったです。

 

 

次の目標はGoogleアソシエイトを目標として頑張っています。

 

 

Googleアソシエイトに関しては過去の記事でも書かせて頂きましたが現在進行形です。

一回目の申請では不合格でセカンドチャレンジをトライしましたがあえなく不合格でした。

 

 

この段階で合計PV数は105でした。(2週間の数字です。)収益はもちろん0円です。

トホホ、、、

 

 

その後、他の方のブログを参考に1つ目のアカウントをキャンセルし2つ目のアカウントを作成しそちらで申請すると良い様なブログがあり実施したところから泥沼がスタートしました。

 

 

結論から先に言いますとGoogleアソシエイトはまだ通っていません。それとアカウントは一つのままが良いです。

理由としては重複申請になってしまうと修正まで多大な労力を費やしてしまうからです。

 

 

Googleアソシエイトの重複問題については後日、皆さんも同じ状況に陥らないためにHow toを作りたいと思いますので是非参考にして頂ければと思います。

 

【ブログ】ブログ初心者がGoogle AdSenseに申し込みを行い結果が何と!?

ブログ初心者がブログ開始2日目でGoogle AdSenseに申し込みを行ってみました。

その結果を報告させて頂きたいと思います。

 

f:id:AImaster:20190805233152j:plain

 

 目次

 

 

  • はじめてのGoogle AdSense申し込み

はじめて申し込みを行ったのが7月25日になります。

 

ブログをはじめて2日目の素人が何を血迷ったのが申し込みをしてしまいました。

 

翌日の7月26日に早速Googleさんからメールを頂きました。

 

流石はGoogleさん仕事が早いですねと思い着信メールを開いてみるとそこにはなんと、、、、

 

 

  このたびは Google AdSense にお申し込みいただきありがとうございました。お申し込みを確認させていただきましたところ、残念ながら現時点では AdSense のご利用が承認されませんでした。
お申し込みが不承認となった理由につきましては、google.com/adsense でご確認ください。お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスとパスワードでログインしていただけます。
なお、お申し込み内容を更新し、再提出していただくことも可能です。お客様のアカウントがプログラム ポリシーに準拠しているかどうか、Google の担当者が確認いたしますので、上記の問題をすべて解決していただいた上で再度ご提出ください。

 引用:Google AdSense

 

と記載されていました。

 

不承認という結果でした。

 

  • 指摘事項修正、2回目の挑戦

指摘事項のサイトが見つからない事を解消しすぐに2回目の挑戦を行いました。

 

2回目の挑戦は7月26日にすぐに挑戦しました。

 

その結果は、、、

 

審査には通常 3 日程度かかりますが、場合によってはそれ以上かかることもあります。審査が完了したらメールでお知らせします。

 引用:Google AdSense

 

この状態で8月5日現在も待たされています。

約10日間待っている状態です、、 、

 

 

皆さんの参考になればと思いますので指摘事項を修正し再申請した場合と結どのくらい待つ必要があるのか?

結果が出た際に報告したいと思います。